課題が終わってしまった人は、以下にもトライしよう (課題点にボーナスがつきます)。
提出は、電子メールの添付ファイルを利用しなさい。締め切りは、次回演習のある日の前日の午後6時です。
かならず、氏名、学生番号が分かるようにしなさい。
1. 上の文を100回書いた反省文を作れ。
(ヒント:教科書 5.4.5 の C-[space](領域指定開始)、M-w(領域コピー)、C-y(貼り付け)を使ってテキストのコピーを行えば、最低7回の操作でできてしまう)
やっとの思いで反省文ができあがった後で、けんかも怒られたことを思い出しました。そこで「いたずらは」を「いたずらもけんかも」に直すことにしました。
2. 反省文を修正せよ。
(ヒント:教科書 5.4.7 の M-% を使って「は」を「もけんかも」に置換する。)
3. 反省文を75行分削除し、氏名、学生番号を一番上と一番下の行に挿入しなさい。
(教科書5.4.5にある領域削除だけでなく、教科書75ページの削除コマンドもいろいろ試してみよう)
4. さらに、下の氏名、学生番号の行の下に、出身地域(兵庫県西宮市など)を全角漢字で入力し、その下に、本演習の今までの感想・要望を2行程度で書きなさい。(なお、内容で採点することはありません。)
感想:面白い、面白くない。難しい、簡単、ちょうど良い。etc.
要望:もっと早く、もっとゆっくり。etc.
ファイルを保存することを忘れずに、添付ファイルで提出しなさい。