gnuplotによるグラフの作成 (第10章)


おまけ

課題が終わってしまって時間に余裕がある人は、以下にもトライしよう。

目標


練習

媒介変数モードの練習

  1. 媒介変数モードに設定します。
     gnuplot> set parametric
    入力すると
     dummy variable is t for curves, u/v for surfaces
    と出てきます。 これは2次元で曲線を描くなら 媒介変数 t を用い、 3次元で曲面を描くなら 媒介変数 u と v を用いるということです。
  2. 媒介変数を用いて円(x2+y2=1)を描きます。つまり、 x=cos(t), y=sin(t) をプロットします。
     gnuplot> plot cos(t), sin(t)
    x軸とy軸の縦横比が一致していないため、表示は楕円形のようになります。
  3. 次に、球(x2+y2+z2=1)を描きます。 x=cos(u)*sin(v), y=sin(u)*sin(v), z=cos(v)をプロットします。
     gnuplot> splot cos(u)*sin(v), sin(u)*sin(v), cos(v)

等高線を描く練習

  1. いままでの環境(媒介変数モード)をクリアするためにリセットをする。
     gnuplot> reset
  2. 曲面 z=-x2-y2 を描きます。
     gnuplot> splot -x**2-y**2
  3. 等高線を描くように指定します。
     gnuplot> set contour
     gnuplot> replot

    xy平面上に等高線が表れます。

  4. 曲面上に等高線を引く場合は surface というオプションをつけます。
     gnuplot> set contour surface
     gnuplot> replot
  5. xy平面上と曲面上の両方に等高線を引く場合は both というオプションをつけます。
     gnuplot> set contour both
     gnuplot> replot
  6. base というオプションをつけると、xy平面に戻ります。
     gnuplot> set contour base
     gnuplot> replot
  7. グラフに等高線の数を指定します。
     gnuplot> set cntrparam levels auto 10
     gnuplot> replot
  8. xy平面上の等高線だけを描写するために曲面を消します。
     gnuplot> unset surface
     gnuplot> replot

おまけ課題

下記の図をgnuplotを用いて作成し、それをプリントして提出して下さい。 なお、下図は曲面 x2+y2-z=0の等高線を表しています。
戻る